2006-03-01から1ヶ月間の記事一覧

「役割」と「役柄」の役割分担

なんだか凄くわかりにくいタイトルですが。気を取り直して、「ゲーム的なロールと演技のロール」の続きです。「役割」と「役柄」、それぞれがどういうものと定義しているかは「役割」と「役柄」をご覧ください。まず最初に、「役割」だけ、「役柄」だけでTRP…

「役割」と「役柄」

昨日の話しを踏まえて、それでは次に…と行く前に、いい感じに2chからツッコミが入ったのでそれに関して論じてみようかと思います。「FEARのゲームが役柄重視で役割を意識させないって、何の根拠があって言ってるのか。」これに関しての話なんですが、皮肉に…

ゲーム的なロールと演技のロール

role-play ━━ vt., n. 役割を演じる(こと).goo辞書ではこのようにでてきます。私はTRPGよりなり茶(PBC)を先に始めていたので、一口に「ロール」というと、キャラクターとしての(プレイヤーを切り離した)発言やアクション、全てを一緒くたに考えてしま…

公式であることの責任

少し間が空いてしまいましたが、リプレイに関する考察の続きです。先日の日記では「昔はこんなリプレイがあった」というご意見をたくさん頂き、勉強になったのですが、今回はあえて、自分が読んだリプレイの中でのみお話をさせていただきます。なお、今回はa…

リプレイを読んで

さて、書こうとしたと宣言してから随分経ってしまって旬も何もなくなってしまいましたが、リプレイのお話です。最初はFEAR一辺倒だったものの、最近は色々なシステムに触れたい熱が高まってきたので、ローズやゲヘナなどのリプレイも読んでいます。と、ふと…

JL.con#0〜強くてニューゲーム〜

会社を「祝日は休みのはずですよね?」とか言いながら参加してきました。今週末に締め切りがあるのにね(待て)。しかし後悔はしていません。何故なら、なんと、あの憧れの小林正親先生のゲスト卓に参加することが出来たからです!もうホクホクのハイテンシ…

エンゼルギアオンリーコン

今日もまたリプレイについて書こうかと思っていたのですが、せっかくイベントに参加してきたのでその感想を書こうかと思います。ええ、タイトルの通り、ほんの一ヶ月前に一回体験しただけなのに行ってまいりました、エンゼルギアオンリーコンベンション。

楽しいゲーマー

最近、ソングシーカーから始まり立て続けにリプレイなどが発売されています。今月に入ってからだけで、ソングシーカー、ゲヘナ5巻、ダブルクロスオリジン3巻と読んでいます。リプレイに限らず、TRPGにまつわる本は山のように出ていますね。ゲーマーズフィー…

シナリオ嗜好?

今回も、読んだリプレイに関して書こうかな、と思ってます。というのも、ついにゲヘナリプレイ「アザゼル・テンプテーション」が完結したからです。しっかり読み終わったので、今日はこれを中心に話をしていきます。

TRPGに求める何か

TRPGをプレイしていると、時たまこういう疑問にぶつかります。「何が楽しいんだろう?」それは自分自身への問いかけであったり、自分とはスタイルの違う人への疑問であったり、あるいは長い年月をかけて追及するべき命題であったり、さまざまな場面で姿を現…

ギャグの温度差

今日はコンベンションに行って来ました。ダブルクロス2卓にN◎VAがRとDが1卓ずつとか、非常に偏った卓状況で今のところ特別興味を持ってるシステムもなかったので慣れたダブルクロスを希望、そのまま参加。今日は死ぬほど笑い転げるギャグセッションでした。

初心者対応その3

さて、まだ続いております初心者対応。今回は、ありがちな初心者の種類についてちょこっと。基本的にTRPGは、誰かに誘われる、教えられる事がなければ始める機会はほぼないと言っていいでしょう。そして、教える側から見ると、勧誘の仕方は多分、二種類に分…

初心者対応その2

実はまだまだ初心者に関しては書くことがあります。この一連の記事は毎日更新で最後まで書ききりたいと思いつつ、今日は「初心者向けのシナリオ」についてです。

初心者対応〜本編〜

さて、一日空きましたが前回の続きです。ネタ切れを恐れてネタがあるうちに時間稼ぎをしようとか思ってませんよ?(ぉ)とまれ、今回は「実体験に基づく、初心者に易しい対応」についてです。

初心者対応?

勢いだけで始めたブログでそろそろネタが尽きてきた今日この頃皆様いかがお過ごしでしょうか。ネタに詰まってくるとなにやら過激なことを書いてしまいそうで怖いんですが…二日間日記を書かないとそのまま放置してしまいそうな危機感に苛まれつつとりあえずの…

シナリオの理想

昔、どこだったか忘れたけれど「ミドルフェイズにはGMは何も言わなくてもストーリーが進んでいくくらいが理想」というのを読んだ覚えがあります。実経験と照らし合わせてみると、なるほど、と思うところがあります。

ダブルクロス批判その2

では、宣言どおりに昨日の続きです。・テキストの校正不足。誤字脱字の多さもそうですが、一番目に付くのは単語が統一されていない点。たとえば「素手攻撃力を+〜に変更する」エフェクトと、「素手攻撃力を+〜する」エフェクト。わざわざ書き分けてあるか…

ダブルクロス批判

個人的なポリシーなのですが、「嫌いなものの悪いところだけをあげて批判する」ということは非常に愚かしいと思っています。「好きなものの悪い部分を認めてなお好き」「嫌いなもののいい部分は理解したうえで、それでも嫌い」というところまで考えないと意…