2006-02-01から1ヶ月間の記事一覧

危機感の違い

以前、お約束について書いた時の話に通じるものがあるのですが、私は時たま、自分とはまったく価値観(プレイスタイル)が違う人とTRPGについて話すことがあります。そんな話の中に一つ。「ガンドッグをやってて、頭を使わないプレイヤーがいた。敵基地内の…

シーン制が活きる時

本日、コンベンションでメタルヘッドの卓に参加してきました。マスター様及び他の参加者様、お疲れ様でした。最終的に時間内に事件をまとめきることができず、黒幕も逃げ去るし主人公に残された謎も謎のままだし…と、ちょっとションボリな結果になってしまい…

ハンドアウト論

最近(に限らず)、ハンドアウトに関してはいろいろと論戦が繰り広げられている模様です。せっかくだから自分も、誰がどんなことを言ってるとかまったく無視して自分の思うハンドアウト論を書き綴ってみようかと。

FEARゲーと括る訳

今日、ネット巡回をしていたら一つ、気になる記事を見つけました。TEN-0083の日記 - そもそも一括りにして良いの? 自分も散々FEARゲーという単語を連呼しているので、弁解と言うか、理由に関して語ってみたいと思います。

好みの戦闘バランスその2

昨日に続いて戦闘バランスのお話です。昨日は「ちょっと気に入らない部分」の言及になっていましたが、今日は逆にいいと思う部分…つまり、ダブルクロスの賛美です。明らかに好みの問題であり、偏った意見になっていると言うことは事前に申し上げておきます(…

好みの戦闘バランス

先日のエンゼルギアに関する感想とコメントを読んでいて(書いていて)思いました。自分にとって理想の戦闘バランスってなんだろう、と。というわけで、今日の日記はいつも以上に個人的な感想に終始します。(いつものことですが)

エンゼルギア初体験

やろうやろうと思ってルルブまで買っておいて今まで未プレイだった「エンゼルギア」を、今更初体験してきました。なので、今日はエンゼルギアをプレイした感想なんかを綴ってみようと思います。

FEARゲーにおける判定の必要性

初めてトラックバックをもらいました。嬉しいので…と、内容が気になるものだったのでここでトラックバックを送り返してみようかと思います。やり方間違ってたりしたら恥ずかしいな(ぉ)まず、いただいたトラックバックはこちらの酔虎の博客様。そちらに引用…

公平に扱う

最近、ふと思った事があります。「GMは全てのプレイヤーを公平に扱い、公平な裁定を行う必要がある」このルール…というかマナーって感じですが、この事はどのシステムを使用するかを問わずに適用されるべきものだと思うのですが…普段、何気なくプレイしてい…

このサイトの方針

帰ってきて自分の日記を覗いてビックリ。リンク元に凄い数字が書いてある!?しかも辿ってみたら井上(仮)様じゃないですか…見てました、一方的に(と言うとストーカー風味なんですが)。まさか、自分のところの日記が取り上げられる日が来るとは…

優先順位

先日の日記■[TRPG]ロールプレイがやりにくい?を読んだ人からちょっとした指摘を受けました。記事の中で私は「FEARのゲームが演出優先で言った者勝ちのゲームである」と評したのですが、「FEARゲーは基本的に「ルール優先・演出後付け」であり、「演出優先で…

空白の描写

以前、とある絵画の美術展に行った時のこと。いくら眺めてても飽きないということはありませんが基本的に美術館なんかに行くのは好きで、結構いろんなところに足を伸ばしているのですが…ふと、気付いたことがあります。私は写実系の絵が好きなのですが、自分…

TRPGの為の努力

「ロールプレイを楽しむことこそがTRPGの本質であり、初心者向けのゲームとはロールプレイがしやすいシステムであるべきだ」先日の日記に書いた■[TRPG]ロールプレイがやりにくい?でとりあげた会話の後、こんな事を言われました。

サークル定例会

本日はサークルの定例会でセッションしてきました。私がGMでダブルクロスの平安を舞台にしてプレイしたんですが…正直、失敗しました。

ロールプレイがやりにくい?

FEARのゲームが演出優先で言った者勝ちのゲームである、というのはTRPGをプレイする方々には有名な話かな、と思っているのですが。皆が口を揃えて演出優先だと評するという事は、ロールプレイをする環境(演出をする環境)が整っているゲームである、と判断…

お約束って何?

私たちのサークルではFEARゲーが主に遊ばれていることは以前も書きましたが、私個人の交友関係にはどうも、いわゆる旧世代のゲームを好む人が多くいます。新作はどうだとか旧作はどうだとかの論議はそこら中で行われており、それぞれの理由がそれなりに興味…

GMに優しいPL〜プレイング編

一言で言うと「空気読め」です。いや、それを言ってしまうと本当に一言で終わってしまうんですが。

GMに優しいPL〜キャラ設定編

サークルで主に遊ばれているFEARゲーには、「ハンドアウト」というシステムがあります。ようするにプレイ開始時のPCの立ち位置なんかを明記したものなわけですが、昔のゲームでは「プレイ前にGMとPLが相談して決めていた事」を「GMからの要請」という形で一…

シナリオの書き方〜組み立て編

昨日に引き続いてシナリオの作り方を。昨日はアイデアについてだったので、今回は構成について。 先に言っておくと、これに関しては「これが正解」というものはありません。ただ、「自分にとってはこのやり方がやりやすい」という方法論があるだけです。たと…

シナリオの書き方〜アイデア編

結構色々と思うところがあって、それに関して書きなぐる場所が欲しかったり。そんなわけでBlogを始めてみました。三日坊主になりそうな予感はひしひしとするけど、TRPGの事を中心に書いていくつもりです。と、それだけで終わるのは寂しいので早速書きなぐり…